工事現場での熱中症に注意!熱中症を予防するための取り組みをしましょう。

工事現場での熱中症に注意!熱中症を予防するための取り組みをしましょう。

8月を迎え、真夏日、猛暑日を記録する日も増えています。いよいよ暑さのピークに達しようかという気温の中で、注意が必要なのが、熱中症です。

屋外ならどこでも熱中症の危険性がありますが、特に注意が必要なのが、工事現場です。

工事現場は熱中症に注意

工事現場は、直射日光にさらされ、高温になりやすい環境です。そのため、より熱中症への注意が必要です。

そもそも熱中症とは、体温が上がって、体内の水分や塩分のバランスが崩れる、体温調節ができなくなり、体温上昇やめまい、頭痛などが起こるものです。軽度なものは、立ち眩みや大量の発汗。中等症に分類されるのは、頭痛や気分の不快さ、吐き気、嘔吐。重症に分類されるのが、意識障害やけいれん、体に触ると熱い高温体。中等症以上は病院への搬送は必要とされ、最悪の場合、入院をして治療を受ける必要があります。熱中症は、毎年多くの方が亡くなっている恐ろしい病気です。そのため、熱中症を予防するための対策が必要不可欠になります。

特に熱中症になりやすい環境にある工事現場は、熱中症防止対策を講じる必要があります。

工事現場でできる熱中症予防

熱中症に特に注意が必要な工事現場では、熱中症にならないような工夫や対策をする必要があります。

【環境面】

環境面としてできることは、まず日よけや風通しのいい設備を設置することです。日差しからよけられ涼むことができるような工夫を行いましょう。会社側からスポーツドリンクなどを用意することも大切です。水分、塩分を気軽に摂取できる環境を整えるようにしておきましょう。

また、適宜体を冷やすことができるものを用意しておくのも効果的です。シャワー室や冷房の効いた休憩室も必要です。

【作業面】

作業面としては、定期的に休憩時間を作るように呼びかけをします。通気性がよく吸湿性のよい作業服で作業することも大切です。

【健康面】

従業員の健康状態にこまめに気を配りましょう。例えば、巡回をしながら作業員に声かけをして、健康状態の確認や休憩を取ることを促すことも効果的です。

作業員が一人ひとり意識することも大切

会社側が呼びかけをすることも大切ですが、作業員一人ひとりに熱中症予防についての意識づけをすることも大切です。

意識づけに有効なのが、「安全標語」です。安全標語は、語呂がよく、頭に残るため、朝の朝礼時の読み上げや作業現場の随所に掲示しておくことで、作業員の意識づけに効果的です。

しかし、いちいち標語を考えていると、業務が増え、負担になってしまう可能性があります。そのため、安全標語を自動で作成してくれるツールがあります。それがこちらのツールです。ここは、ページを開いた時点でランダムで標語が自動で作成されます。「更新する」ボタンを押すと、何度も作り直すことができます。気に入ったフレーズがあれば、その部分だけ残しておくことも可能です。あいうえお順にフレーズの例が掲載されているので、それらを参考に自分で作成することも可能です。

安全標語は意識づけにとても効果的です。自分たちの現場に合った標語を作って、活用してみてください。

検査作業を行う男性労働者